かにチャーハンの作り方 濃厚!毛ガニのかにみそ入りでリッチに

かにチャーハンの作り方 濃厚!毛ガニのかにみそ入りでリッチに

子どもからお年寄りまで、みんなが大好きな「チャーハン」。ご飯と好きな具材を炒め合わせるだけの簡単レシピは、お昼ごはんや夜食に食べたくなる家庭でおなじみの味ですよね。

今回ご紹介するのは、毛ガニをまるごと使ったチャーハンです。濃厚なかにみそスープで味付けた、ちょっとリッチな味わいをお楽しみください。

かにみそ入りかにチャーハンの作り方

材料(2人前)

Ø 毛ガニのむき身 50g

Ø かにみそ 2分の1杯分

Ø 炊きたてのご飯 茶碗2杯分

Ø 酒 大さじ2

Ø 中華スープの素 小さじ1

Ø 卵 1

Ø ネギ 2分の1

Ø ショウガ 1

Ø ニンニク 1

Ø ごま油 大さじ1

Ø コショウ 少々

Ø 紅しょうが 適宜

作り方

1. ゆでた毛ガニをさばき、カニ肉とみそを別々にほぐしておく。
chahan10.jpg chahan01.JPG

 

2. ネギは白い部分をみじん切り、青い部分は小口切りにする。
chahan03.JPG chahan04.JPG

3. ニンニク、ショウガをみじん切りにする。
chahan11.JPG

4. かにみそソースを作る。
鍋にかにみそ、酒、中華スープの素を入れ、中火でひと煮立ちする。

5. フライパンにサラダ油大さじ1(分量外)を熱し、溶いた卵を流し込む。全体がふんわりと焼き上がったら皿に取り出す。
chahan06.JPG

6. フライパンにごま油、ネギ、ニンニク、ショウガ、カニ肉を入れ香りが出るまで炒める。
chahan05.JPG

7. 炊きたてのご飯とかにみそスープを入れ、ご飯がパラパラになるまで炒める。
(ご飯が冷たい場合は電子レンジで温めたものを使う)
chahan07.JPG

8. 5.の卵を加え、全体をざっくり混ぜ炒める。

9. 器に盛り、紅しょうがを添えてでき上がり。

今回のレシピのポイント

濃厚な味わいがたまらないかにみそですが、調理する際は少し「生臭さ」が気になる方も多いことでしょう。また、小さな子どもにとっては苦手な味かもしれません。

そこでおすすめなのが、酒による臭み抜きです。日本酒と一緒に煮ることで、独特の臭みを取り除くことができますよ。

チャーハンをおいしく炒めるコツは、パラパラとした食感です。家庭のコンロは火力が弱く、中華料理店のようには上手に作れないと思われがちですが、ポイントは火力ではなくご飯にあります。

余った冷えご飯のアレンジとしてチャーハンを作る方がほとんどですが、冷えたご飯では炒める際に団子状になって、もったりとした食感になりがち。これは冷たいご飯でフライパンの温度が下がり、十分に熱を加えられなかったためです。また、ごはんをほぐそうと長時間炒めると、お米のでんぷん質が出てきて、べちゃべちゃとした食感に……。

チャーハンを作るときは、炊きたてのご飯、または電子レンジで温めてから作るようにしましょう。加熱時間も短縮され、おいしい炒飯を味わうことができますよ。

濃厚な味わい「かにみそ」の正体とは?

かにを食べるときの楽しみといえば、濃厚でリッチな味わいの「かにみそ」。お酒のおつまみにももってこいの大人の味ですよね。
そもそもこの「みそ」とは、カニの臓器のことを指しています。あん肝やこのわたなどと並ぶ「珍味」と言ってもよいでしょう。

みそがおいしいカニはどれ?

ひと口にかにみそといっても、すべてのカニのみそが食べられるわけではないのでご注意を。
甘く、おおぶりな身が人気のタラバガニですが、こちらのみそは食べられません。加熱しても固まらず、味も悪いので食用には不向きとされています。

かにみそをおいしくいただけるカニは「毛ガニ」が断然おすすめ。身は少しこぶりですが、たっぷりつまった濃厚なみそを味わうことができますよ。
ほか、ズワイガニのみそも食べることができます。

お正月気分が抜けない冬休みのランチにも!

ごちそう続きのお正月は、胃腸の負担が大きくなります。そんなときにおせち料理のあまりものを食べ続けては、さらに負担が増えてしまいます。カレーライスやラーメン、チャーハンなどが食べたくなるのもこのころ。

今回ご紹介したチャーハンは、お正月らしく豪華にカニを使用。いつものチャーハンがごちそうに早変わり! 和食が続くこの時季や、子どもの冬休みのランチにもおすすめです。カニの風味とリッチなかにみそのハーモニーをお楽しみください。

文&写真:ねこ りょうこ
画.jpg

スタイル提案の記事を中心に執筆。モットーは『食べることは生きること』。今日もおいしい食材を求め、日本全国を取材活動中。

関連記事