香ばしさとコリコリ食感のハーモニー!豚キャベツのトースター焼き-数の子とまろやかソース入り-

香ばしさとコリコリ食感のハーモニー!豚キャベツのトースター焼き-数の子とまろやかソース入り-

                 

「数の子をアレンジしたい」「新しい料理にチャレンジしたい」それなら豚肉や野菜をたっぷりと使ったトースター焼きを作ってみてはいかがでしょうか。野菜をふんだんに巻いた豚肉を焼き、数の子独特の食感と塩気をアクセントに味わうことができます。彩りのよい野菜を巻き、トースターで焼くだけなので、意外と手軽に作ることができるはず。隠し味には卵黄や酢のソースなどを混ぜ合わせたソースを使います。トースターで香ばしい仕上がりになり、数の子のコリコリとした食感の組み合わせがたまりません。そのままおかずとして食べてもいいですし、おつまみとして、白ワインやビールとの相性もいいですよ。

 

所要時間約20~25分※下準備を除く (2~3人分) (作りやすい分量)

 

【材料】

数の子(味付き) 2~3本

豚ロース切り落とし 250g

キャベツ(千切り) 200g~

ニンジン(千切り) 適量

キノコ(食べよく切る) 適量

 

[A]

卵黄 小さじ2弱

リンゴ酢 小さじ2

塩 小さじ1/4

紅花油 60cc

キビ砂糖 少々

 

[B]

塩 少々

胡椒 少々

 

粗びき胡椒 少々

パセリ 少々

 

《下準備》

・数の子は汁気を切っておく。

・キャベツは洗ってから水気をふき取り、千切りにしておく。

・ニンジンは皮をむき、千切りにしておく。

・キノコは好みのものを用意し、食べよく切っておく。

・[A]の卵などの材料は常温で使用する。

・豚キャベツ巻きが数個入る程度の大きさの耐熱皿を用意しておく。

・豚ロース切り落としは8等分にしておく。

・パセリは洗って水気をふき取っておく。

 

《作り方》

IMG_9690.JPG

1、[A]の材料の卵黄、リンゴ酢、塩、キビ砂糖をボウルに入れ、よく混ぜる。

《ポイント》

[A]の材料に使う卵は、冷蔵庫にある卵を使用する場合、調理する前に常温に戻しておくこと。

IMG_9693.JPG

2、1のボウルに[A]の紅花油を少しずつ入れて混ぜ、もったりとしてくるまで混ぜ合わせる。

《ポイント》

混ぜ合わせるためにハンドブレンダーを使用してもよい。[A]で混ぜ合わせたものは、半量は取り分けておくか、次の工程で、半分だけ使うようにすること。

IMG_9697.JPG

3、ボウルに千切りにしたキャベツ、ニンジン、キノコを入れ、2で混ぜ合わせた半量を加え入れ、混ぜ合わせる。

《ポイント》

ボウルの[A]は半分だけ使用し、後ほどの工程で、もう半量を使う。キノコはシイタケにしているが、エリンギやシメジでも代用することができる。

IMG_9699.JPG

4、まな板に豚肉を並べて、両面に塩胡椒をする。

《ポイント》

下味を付けることで、美味しく仕上げることができる。

image006.jpg

5、3の野菜を6~8等分し、4の豚肉の上にのせて巻いていく。

《ポイント》

豚肉をまく際は、野菜の量があるため、軽く巻いていくとよい。

IMG_9705.JPG

6、数の子は粗めに刻んでおく。

《ポイント》

数の子の大きさは好みに合わせて調整するとよい。

IMG_9703.JPG

7、耐熱皿に5を並べ入れる。

《ポイント》

5で巻いた豚肉の巻き終えた部分を下側にして耐熱皿に並べ入れる。

IMG_9708.JPG

8、7の豚肉の表面に2で半量を残しておいたソースをまんべんなくぬり、粗びき胡椒をふる。

《ポイント》

残していたソースを豚肉の表面にスプーンやシリコンスプーンなどを使い、できるだけまんべんなくぬっていく。

IMG_9714.JPG

9、オーブントースターに8の耐熱皿を入れ、10分間ほど焼き、表面がこんがりと焼けるまで火を通す。上から6で刻んだ数の子をちらし、パセリをのせたら完成。

《ポイント》

焼き時間はご家庭でお持ちの調理器具によって調整すること。焼き加減を見ながら進めると焦げにくくなる。今回はパセリをのせているが、バジルや三つ葉、パクチーなどでも代用できる。好みでブラックペッパーをふりかけてもよい。

 

《今回のレシピのポイント》

・数の子と豚肉や野菜との意外な組み合わせが絶品です。

・お正月などで余ってしまった数の子をアレンジできるレシピです。

・豚肉やキャベツを入れることで、栄養バランスもいいです。

関連記事