貝の旨味を贅沢に味わえる!ハマグリのあんかけ風茶わん蒸し

貝の旨味を贅沢に味わえる!ハマグリのあんかけ風茶わん蒸し


IMG_3983.JPG 

行事食でもお馴染みの食材であるハマグリ。ハマグリがあるだけで、ちょっとリッチな気分を味わえます。今回はそんなハマグリを茶わん蒸しにアレンジしてみました。「ハマグリを使った和食を作りたい」「普段とは違ったハマグリ料理にしたい」そんな方におすすめ。お子様からお年寄りまで大好きな茶わん蒸しなら、食卓に並べればきっと喜ばれるはず。お祝いごとや行事にはもちろん、友人や家族をご自宅に招く際、おもてなし料理として提供しても喜ばれるでしょう。ぜひ試してみてください。

 

所要時間約20~25分※下準備を除く (2~3人分) (作りやすい分量)

 

【材料】

ハマグリ(砂抜きの処理済) 1パック分

卵 2個分

キノコ(食べよく切る) 1/2パック

だし汁(冷めたもの) 300cc

ハマグリの蒸し汁 60cc

[A]

醤油 小さじ1

清酒 小さじ1

キビ砂糖 ひとつまみ

白ネギ(みじん切り) 5センチ分

[和風あんかけの材料]

和風だし汁 100cc

醤油 大さじ2/3

清酒 小さじ1

キビ砂糖 小さじ3/5

塩 少々

生姜(しぼり汁) 少々

片栗粉 小さじ1/2

水(片栗粉を溶く用) 小さじ1

[その他]

清酒 大さじ1~2

三つ葉(ざく切り) 適量

 

 《下準備》

・ハマグリは砂出しをしてから殻と殻を両手でこすり合わせて汚れを取り、キレイに水で洗ったらザルで水気をしっかり切っておく。

・卵はボウルに割り入れ、菜箸などでしっかりと溶きほぐしておく。

・だし汁はかつお節や昆布などで作っておき、常温になるまで冷ましておく。

・[A]の調味料は卵を溶いたボウルにあらかじめ加えておく。

・白ネギは洗ってから水気を取り、みじん切りにしておく。

・三つ葉は根を落とし、水洗いをしてから水気を取り、みじん切りにしておく。

・ハマグリの蒸し汁が足りない場合、だし汁を加えて量を調整すること。

・[和風あんかけの材料]は片栗粉と水をよく混ぜ、小さめのフライパンに加え入れ、片栗粉と水以外の調味料を加えて混ぜ合わせておく。

・茶わん蒸し用の蒸し器を用意しておく。

 

《作り方》

IMG_3935.JPG

1、小さめのフライパンに下処理しておいたハマグリを並べ入れ、清酒をふって蓋をし、口が開くまで火を通す。ゆで汁は別に取っておく。

《ポイント》

ハマグリが開かない場合、しばらく火にかけること。他のハマグリが開いても開かないハマグリがあれば、使わないようにする。ゆで汁が少ない場合、だし汁を加えて増やすこと。蒸し汁は常温になるまで冷ます。

IMG_3943.JPG

2、あらかじめ用意しておいた卵を溶いたボウルに1のハマグリの蒸し汁、常温のだし汁を加え入れ、よく混ぜる。

《ポイント》

用意しておく出汁は調理の前日に作り置きしておいてもよい。卵液はザルなどを用意してこしておくと仕上がりがよくなる。

IMG_3947.JPG

3、器に2の卵液を流し込み、キノコ、白ネギのみじん切りを加え、ラップをしてあらかじめ用意しておいた蒸し器で5分ほど蒸す。蒸せたらハマグリをのせ、さらに5分ほど蒸したら器を取り出す。

《ポイント》

蒸し加減はご家庭にある蒸し器や火加減によって調整すること。蒸し器がない場、深い鍋にお湯をはり、中に布巾などをしいて器をのせ、電子レンジで蒸してもかまわない。

IMG_3975.JPG

4、あらかじめ用意しておいた[和風あんかけの材料]を入れた小さめのフライパンをよく混ぜながら火にかけ、とろみが付いたら火からおろし、3にかける。

《ポイント》

ハマグリの身のない方の殻を取り除いて盛り付けるとキレイになる。しっかりとかき混ぜながら火にかけ、ダマにならないように注意する。火をかけすぎてあんかけがかたまってしまわないようにすること。

IMG_3977.JPG

5、ざく切りにした三つ葉を添えたら完成。

《ポイント》

三つ葉を添えることで、見た目の彩りもよくなる。

 

《今回のレシピのポイント》

・ハマグリの出汁がたまらない茶わん蒸しです。

・玄米ご飯を炊き、出来上がった茶わん蒸しをスプーンなどでよそって丼ぶりにしてもよく合います。

関連記事