和食が初心者の方にもおすすめ!ハタハタと豆腐の生姜煮

和食が初心者の方にもおすすめ!ハタハタと豆腐の生姜煮

IMG_4147.JPG                     

 

「旬のハタハタをアレンジしたい」「和食にチャレンジしてみたい」それならハタハタと豆腐の生姜煮を作ってみてはいかがでしょうか。ハタハタは鱗(うろこ)がないため、すぐに調理できるのもポイント。色んな料理に活用できるため、和食が初心者だという方にも最適です。そのまま焼いたり、煮付けにしたりするのに重宝します。今回はハタハタに加え、豆腐やたっぷりのキノコを加えました。ハタハタの美味しい出汁がしみ込んだ豆腐やキノコは絶品。時間が経てばたつほど味がしみこむので、煮冷ましてから、食べる直前にあたため直して食卓に並べてもよいでしょう。意外と手軽に作ることができるので、和食に自信がないと感じている方でも心配いりません。そのままご飯と一緒に食べてもいいですし、日本酒や焼酎などお酒の肴にしてもよいでしょう。ぜひ試してみてください。

 

所要時間約25~30分※下準備を除く (2~3人分) (作りやすい分量)

 

【材料】

ハタハタ 12~14尾

木綿豆腐 150~200g

エリンギ(汚れを取って食べよく切る) 1~2本分

シイタケ(軸を取って薄切りにする) 2~3枚分

シメジ(小房に分ける) 1/3パック分

太ネギ(4~5センチ程度の長さに切っておく) 1/2~1本分

水(だし汁でもよい) 200~250cc 

[A]

薄口醤油(好みで増減) 45~50cc

清酒 45~50cc

きび砂糖 大さじ2と1/2~3

みりん 小さじ1

ショウガ(ハリ生姜にしておく) 適量

青ネギ(斜め薄切り) 1~2本分

山椒や七味(好みで用意する) 適量

ショウガ(薄切り) 2~3枚分

 

《下準備》

・木綿豆腐は食べやすいサイズに包丁で切っておく。

・エリンギは汚れを布巾などで汚れをふき取り、長さを包丁で半分に切ってから手で割いておく。

・シメジは石づきを取り、小房に分けておく。

・シイタケは軸を包丁で切り落とし、汚れを手で落し、薄切りにしておく。

・太ネギは長さを合わせて5センチ程度に長さを包丁で切りそろえておく。

・生姜は皮をむき、包丁で薄切りにし、細く切ってから水を張ったボウルにはなち、パリッとしたらザルに上げ、水気をキッチンペーパーなどで取っておく。

※冷水に10~15分程度つけておくとパリッとする。

・ハタハタは頭を切り落とし、内臓を取り除いたら流水で丁寧に洗い流して水気を切る。

・[A]を小さめのボウルに合わせて混ぜておく。

 

《作り方》

IMG_4121.JPG

1、フライパンに水を加え、あらかじめ合わせておいた[A]を加えて強火にかける。

《ポイント》

醤油の量は好みに合わせて増減してもかまわないので、濃い味が好きな方は少しだけ多めにするとよい。

IMG_4125.JPG

2、1の煮汁が沸騰したら、あらかじめ下処理しておいたハタハタを並べ入れる。

《ポイント》

フライパンに加える際、ハタハタが重ならないようにすること。

IMG_4131.JPG

3、2の隙間に木綿豆腐を入れ、太ネギ、エリンギ、シメジ、シイタケを加え、生姜の薄切りも入れて煮立てる。

《ポイント》

キノコをたっぷりと用意することで、ボリュームのある料理になる。今回用意したキノコに加え、エノキやマイタケも加えてもよく合う。太ネギは短く切り過ぎないようにするとよい。

IMG_4139.JPG

4、3に落し蓋をして、10分ほど弱火で煮る。煮汁の味をみて、足りなければ醤油で味を整える。

《ポイント》

煮終えた段階で、生姜の薄切りは取り除いておく。煮汁の味を確認してから追加の醤油を加えるかどうかを判断するとよい。

IMG_4142.JPG

5、器に4を盛り付け、あらかじめ用意しておいた青ネギの斜め薄切り、針生姜を添えたら完成。好みで山椒や七味をかけるとよい。

《ポイント》

仕上げにフレッシュな青ネギを加えることで、見た目の彩りもよくなる。青ネギがなければ、三つ葉や水菜でも代用できる。

 

《今回のレシピのポイント》

・ハタハタを使ったおすすめの和食のレシピです。

・魚の出汁はご飯との相性がいいので、炊き立てのご飯を用意してもよいでしょう。

関連記事