
魚・貝のレシピ
そうめんをさらにおいしく食べよう!一手間加えたそうめんと海産物のレシピ
夏といえばそうめん……という方も多いと思います。暑い夏には爽やかなそうめんが食べたくなるもの! 今回は、そのそうめんに海産物を加えることで、さらにおいしく食べられるレシピをご紹介しましょう。めんつゆにつけて食べるというスタンダードとは一味違う、変わった食べ方もあります。
そうめんと海産物のレシピ
そうめんをエビとカニで豪華に食べる
いつものそうめんがエビとカニで豪華なレシピに変身します。まずはエビの殻をむいて、わたを取り、ゆでます。次にカニを少量の塩を入れたお湯でゆでます。その後、そうめんをゆでて、その上にエビとカニを乗せます。最後にしその葉を散らして完成です。
ツナとゴーヤのアレンジそうめん
まずは、そうめんをゆでます。次に、水をきったそうめんの上にツナ、細く切ったゴーヤ、湯通ししたもやしを、錦糸卵を乗せます。仕上げにめんつゆをかけて食べましょう。ゴーヤの苦味とツナのさっぱりとした味が、そうめんの旨味と風味を引き立ててくれます。
にゅうめん
まずは、昆布とかつおぶしでだしを取り、少量のめんつゆを入れスープを完成させます。ゆでたそうめんに、そのスープを注ぎ、ゆずや少量の山椒を入れても味を調えて完成です。スープの水分も吸い込むので、そうめんはゆで過ぎないように注意しましょう。
焼きナスとイカそうめん
ヘタを取ったナスをフライパンで焼き、中身をくり抜き、ゆでたそうめんの上に乗せます。そしてその上にイカの刺身を乗せ、めんつゆをひとふりして完成です。ナスは味噌との相性もいいので、味噌をつけて食べてもおいしくいただけます。
そうめんとトマト、オクラのきのことサバのアレンジ
ゆでたそうめんの上に、一口大に切ったトマトを乗せます。その上に、刻んだオクラ、さっとゆでたきのこを乗せておきます。最後にサバを乗せ完成です。サバは三枚におろし、塩をふり、30分寝かせてから水で洗います。そして酢と砂糖、昆布を混ぜたものにサバを1時間漬けて、切ったものを使用します。めんつゆでもゴマだれでも合います。
梅とトマトと明太子のそうめん
ゆでたそうめんの上に、ぶつ切りにしたトマト、一口大の大きさに切ったオクラを乗せます。その上に、梅肉と明太子をのせて完成です。梅の酸味が食欲をそそります。
そうめんのキムチとタコ和え
ゆでたそうめんの上に、きゅうりの千切り、半熟玉子を乗せます。そして、豆板醤・キムチという、夏バテ防止の辛みを加えます。最後にタコの切り身を乗せて完成です。
いつものそうめんを美味しくアレンジして食べよう
いかがでしたか? そうめんもアレンジ次第で、一味違う料理に変わります。食欲が落ちることの多い夏ですが、今回のレシピを参考にして海産物とともに乗り切って下さい。
参考:
-
鯖寿司レシピサイトぷちぐる