
魚・貝のレシピ
シンプルなのに絶品!アジのイタリア風地中海煮込み
「アジをアレンジした料理を作りたい」「オシャレなイタリアンを作ってみたい」それならアジのイタリア風地中海煮込みを作ってみませんか。地中海煮込みと聞くと、料理が得意でなければ作れないイメージがあるかもしれません。でも意外と手軽に作ることができるはず。あまり料理に自信がないという方でも心配いりません。手順通りに進めれば、美味しく作ることができるでしょう。メインとなる魚に加え、トマトなどの野菜、白ワインで蒸し煮にするだけで、本格的なイタリア料理の出来上がり。魚の調理が不安だという方は、魚を購入する際、あらかじめ三枚おろしにしてあるものを選ぶか、三枚おろしにしてもらうと調理がはかどります。好みで玉ねぎやきのこなどの野菜も用意すれば、栄養もばっちり。そのまま食べてもいいですし、特に白ワインやロゼワインとよく合うので、友人や家族を呼んで、ホームパーティーを楽しんでもよいでしょう。ぜひ試してみてください。
所要時間約20~25分※下準備を除く (2~3人分) (作りやすい分量)
【材料】
アジ(三枚におろして調理済) 350~400g
玉ねぎ(薄切り) 1/3個分
キノコ(食べよく切る) 1/2パック分
[調味料]
トマトの水煮缶 350~450g
ニンニク(芯を取って薄切り) 1かけ分
赤唐辛子(種を抜いてちぎったもの) 小1本分
浄水 150cc
白ワイン 50cc
ハーブミックス 少々
ローリエ 1枚
キビ砂糖 少々
醤油 少々
白ワイン 50~70cc
白ワインビネガー 小さじ1強
大葉(刻んだもの) 適量
塩 少々
粗びき胡椒 少々
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
醤油 適量
オリーブ油 適量
《下準備》
・アジは三枚におろしておくか、購入時に三枚におろしてもらう。臭みを取るため、清酒(下味用)をふり、10~15分ほどおき、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭いておく。
・玉ねぎは皮をむき、包丁で上下を切り落とし、薄切りにしておく。
・好みのキノコを用意し、汚れを落としたら食べよく包丁で切っておく。
・調味料のニンニクは皮をむいて芯を取り、包丁で薄切りにしておく。
・赤唐辛子はヘタを取り、種を抜き、手でちぎっておく。
・大葉を洗ってから包丁で荒く刻んでおく。
・調味料をあらかじめ計量し、ボウルに混ぜておく。
《作り方》
1、アジはバットなどにのせ、塩・胡椒をふる。
《ポイント》
できるだけアジにまんべんなく塩・胡椒をふるとよい。ふり過ぎないようにすること。
2、フライパンにオリーブオイルを入れ、中火にかける。アジは皮目から入れて焼く。焼いたら白ワインを入れ、アルコール分を飛ばす。
《ポイント》
アジをフライパンに加え入れる際、皮目を下にして入れると皮がパリッとなり美味しく仕上げることができる。ただし皮が焦げないように注意すること。白ワインを加えたらアルコール分がしっかりと飛ぶまで火にかける。
3、2にあらかじめ用意しておいた調味料を加え、次に玉ねぎ、きのこを加え入れる。火にかけて煮立てたら、煮汁が半量になるまで煮る。
《ポイント》
キノコはシメジやシイタケ、マッシュルームなどがよく合う。好みでキノコの量を増やしてもよい。野菜の量を増やす場合、味をみて調えること。
4、3の味をみて足りなければ、塩・胡椒で味を調え、器に盛り付け、白ワインビネガー、エクストラオリーブ油、粗挽き胡椒少々、大葉のみじん切りをのせたら完成。
《ポイント》
みじん切りにした大葉をのせることで、見た目の彩りがぐっとよくなる。大葉がなければ、パセリやバジルなどのハーブ類でも代用できる。
《今回のレシピのポイント》
・アジを使ったシンプルなイタリアン料理です。
・好みで茹でたスパゲッティを添えて食べてもよく合います。
・用意する調味料は好みに合わせて増減するとよいでしょう。