
魚・貝のレシピ
濃厚な旨味がたまらない!ワタリガニとニラと豆腐のピリ辛クッパ風スープ
ピリッとした辛さとワタリガニの濃厚な味わいが特徴。「ワタリガニを使った料理がしたい」「辛いものが食べたい」そんな方におすすめです。ピリ辛クッパ風スープを美味しく作るためのコツがあります。たっぷりの野菜などの具材を用意し、まずはコチュジャンなどを合わせた特製調味料で味付けをします。具材にしっかりと下味をつけましょう。具材に味を付けた後、具材を炒めるのもポイントです。ちょっとしたコツをつかめば、手軽に本格的なピリ辛クッパ風スープを作ることができます。ワタリガニの濃厚な出汁と野菜などの具材がそのまま食べても美味しいですし、炊き立てのご飯を用意してもよく合います。辛さは好みで調整してみてください。スープを多めに作っておけば、ご飯を入れたり、麺を入れたり、色んなアレンジも広がります。ぜひ試してみてください。
所要時間約15~20分※下準備を除く (3~4人分) (作りやすい分量)
【材料】
ワタリガニ 大1パック
豆腐(絹ごし) 小2丁~好みで用意する
玉ねぎ 1/3個分
豚肉の細切れ 70~80g
ニラ(2~3センチの長さに切る) 1/4~1/3束分
キノコ(好みで用意する) 1カップ分
白菜(ざく切り) 1~2枚分
※好みでご飯 適量
〔調味料〕
コチュジャン 大さじ2~3
醤油 大さじ1~1 1/2
薄口醤油 大さじ1~1 1/2
キビ砂糖 小さじ1/2~1
清酒 小さじ1/2~1
胡麻油 大さじ1~1 1/2
ニンニク(すりおろし) 小1かけ分
味噌(甘口) 小さじ1~2
韓国唐辛子(好みで用意する) 適量
〔A〕
昆布 1枚分
水 400~500㏄
清酒 大さじ1~2
〔その他〕
胡麻油 大さじ1/2~1
塩 適量
胡椒 適量
ご飯(好みに合わせて用意する) 適量
《下準備》
・豆腐は食べよく一口大に切っておく。
・玉ねぎは皮をむき、上下を切り落として食べよく切っておく。
・豚肉の細切れは好みに合わせて一口大に切っておく。
・キノコは石づきをおとし、汚れを取ってから食べよく切る。
・白菜は洗ってからざく切りにしておく。
・調味料の材料はあらかじめボウルに合わせておき、半量は別にして野菜などが入ったボウルに入れておく。
・ワタリガニは大きければ食べよく切っておく。
・〔A〕の昆布は水につけて出汁をとり、清酒を加えておく。
《作り方》
1、あらかじめボウルに入れておいた豚肉、玉ねぎ、キノコに調味料の半量を入れ、手でよくもみこむ。
《ポイント》
用意した野菜に調味料を加えてもみこむことで、しっかりと味がしみこむ。具材の量を増やす場合、調味料の量は調整すること。辛さを足す場合、韓国唐辛子や一味唐辛子、ハバネロなどを加えるとよい。
2、フライパンに胡麻油を入れて熱し、1で合わせたものを入れて炒める。
《ポイント》
あらかじめ具材を炒めることで、美味しく仕上げることができる。今回は豚肉の細切れにしているが、鶏肉や牛肉にしても合う。
3、2の肉の色がかわったら、〔A〕の昆布だしを入れ、煮立て、白菜も加えて火にかける。
《ポイント》白菜は食べやすい大きさに切っておき、芯の部分を先に入れ葉っぱの部分を後から入れること。
4、3のアクを取ったらワタリガニを入れ、1~2分ほど煮て、調味料の半量を加える。
《ポイント》
ワタリガニは食べやすいサイズにしておく。
5、4に豆腐を入れて煮立てたら火を止め、ニラを入れる。
《ポイント》
豆腐を加えて火を入れる際、崩れないように注意する。ニラはあまり火が通り過ぎないようにする。味をみて足りなければ塩や胡椒で味を調整すること。好みで炊いておいたご飯にかけていただくとよい。
《今回のレシピのポイント》
・食欲をそそるピリ辛クッパ風スープのレシピです。
・辛さは好みに合わせて調整してください。