お花見のお弁当にも!タケノコとなまり節のふっくら混ぜご飯

お花見のお弁当にも!タケノコとなまり節のふっくら混ぜご飯

IMG_7872.JPG

 

カツオのなまり節とは、生のカツオを下処理してから加熱処理し、燻製したもの。長期で保存ができるので、備蓄する食材としても重宝します。「カツオを使った料理がしたい」「なまり節をアレンジしたい」そんな方におすすめ。今回ご紹介するのは、タケノコとなまり節のふっくら混ぜご飯。お弁当につめれば、きっと喜ばれるはず。お花見などのアウトドア、運動会などの行事に持っていくのも最適です。もしカツオの柵をなまり節にする場合、湯を沸かし、清酒、塩、薄切りにした生姜を加えて茹で、しばらく陰干しすれば作ることもできます。カツオのシーズンに自家製でなまり節を作ってもよいでしょう。ぜひ試してみてください。

 

所要時間約15~20分※下準備を除く (2~3人分) (作りやすい分量)

 

【材料】

なまり節(カツオ)100~120g

ご飯(あたたかいものを用意する) 350~400g

タケノコ(粗く刻んだもの) 50g

青ネギ(小口切り) 適量

白胡麻(軽く炒っておく) 大さじ2/3~1

白ネギ(みじん切り) 適量

[煮汁]

浄水もしくは出汁 200~250CC

清酒 大さじ1

醤油 大さじ1と1/3

キビ砂糖 大さじ1と2/3~2

生姜(薄切り) 1~2枚

[炒り卵]

卵(殻を割り溶きほぐし、タイミングよく作っておく) 2個分

[A]

キビ砂糖 大さじ2

塩 小さじ1/4

清酒 大さじ1

 《下準備》

・なまり節は手で粗めにほぐしておく。

・鍋か小さめのフライパンを用意し、[煮汁]の材料を計量して入れる。※水は昆布やカツオで取った出汁でもよい。

・タケノコは水で洗い、水気を切ってから包丁で粗めに刻む。ボイル済でない場合、湯を沸かして茹で、粗めに刻む。

・白胡麻はフライパンで乾煎りする。

・白ネギはみじん切りにしておく。

・青ネギは小口切りにしておく。

・卵は殻を割り、小さめのボウルなどに入れて炒り卵をすぐに作れる準備をしておく。あらかじめ小さめのフライパンに油を熱し、作ってからボウルなどに入れて用意しておいてもよい。

・ご飯はタイミングよく炊いておく。あたたかいものをボウルに用意しておく。

 

《作り方》

IMG_7848.JPG

1、小さめのフライパンに入れた[煮汁]を火にかけ、煮立てる。あらかじめほぐしておいたカツオのなまり節、刻んだタケノコを入れて煮る。煮終えたら冷まし、生姜を抜いておく。

《ポイント》

煮汁になまり節とタケノコを入れた後、一度煮立つまで中火~強火で火にかける。煮立ったら弱火にし、汁気がなくなるまで煮る。水分が少なくなるんで、焦げないように注意すること。

IMG_7864.JPG

2、ボウルに入ったあたたかいご飯に白胡麻、白ネギを入れて軽く混ぜる。

《ポイント》

調理前に炊飯器に白米をセットしておき、米を炊いている間に具材を煮ると効率がよくなる。白胡麻はあらかじめ乾煎りしておくと風味がよくなる。

IMG_7868.JPG

3、2に1で作ったものを加えてさっくりと混ぜ、炒り卵も加える。器に盛り付け、青ネギをのせたら完成。

《ポイント》

ご飯が炊きあがる寸前ぐらいに炒り卵を作り始めておくとよい。青ネギを加えて炒めてもいいし、飾り付けにしてもよい。もし青ネギがない場合、千切りにした大葉でも代用できる。

 

《今回のレシピのポイント》

・カツオのなまり節を混ぜご飯にした一品です。

・なまり節を作る場合、日干し、ラップに包んで冷蔵庫に保存しておくとよいでしょう。

・多めに作り、そのまま食べてもいいですし、おにぎりにするのもおすすめです。

 

《アレンジレシピ》

もしタケノコとなまり節のふっくら混ぜを多めに作って残った場合、焼き飯にアレンジすることもできます。フライパンに胡麻油を熱し、余ったご飯を加え入れましょう。中華スープの素やチキンコンソメ、醤油、塩胡椒などで好みに合わせて調味してください。

関連記事