
魚・貝のレシピ
洋食屋さんのプロの味を!エビと冬野菜のグラタン
食卓に並べれば、歓声があがること間違いなし。洋食屋さんで食べることができるような本格的な料理にチャレンジしてみませんか。特製のミートソースを作り、手作りのクリームソース、エビをのせて焼きます。冬野菜の旨味とエビの相性がよく、パーティ料理にもおすすめです。ぜひ試してみてください。
所要時間約30~35分※下準備を除く (5~6人分) (作りやすい分量)
【材料】
エビ(下処理済) 1パック分
白ネギ(薄切り) 1/2本
白菜(蒸したものをざく切り) 450~500g
トマトの水煮缶 1缶分
[エビの下味]
白ワイン 大さじ1/2
白胡椒 少々
塩 少々
[材料A]
レンコン(粗みじん切り) 4~5㎝分
ゴボウ(粗みじん切り) 50~60g
玉ねぎ(粗みじん切り) 小1個分
ニンジン(みじん切り) 2~3㎝角
ブラウンマッシュルーム(みじん切り) 2~3個
セロリ(みじん切り) 2~3㎝分
ニンニク(みじん切り) 1かけ
牛ひき肉(もしくは合挽きミンチ) 150~180g
ボイルエビ(刻んだもの) 適量 ※好みで用意する
[材料Aのハーブ]
ローリエ 1枚
香草の茎(パセリやディル) 適量
ブーケガルニ 適量
[調味料A]
洋風コンソメキューブ 1個分
中濃ソース 大さじ1.5弱
味噌 小さじ1/4
オイスターソース 小さじ1/4
醤油 少々
ハチミツ 少々
ナツメグ 少々
オールスパイス 少々
パプリカパウダー 少々
ガーリックパウダー 少々
胡椒 少々
トマトピューレ 小さじ1
塩(美味しいもの) 小さじ1/3~1/2
[B]
オリーブ油 適量
ニンニク(みじん切り) 小1かけ分
[クリームソースの材料]
牛乳 250cc
生クリーム 50cc
薄力粉 大さじ3.5
塩 少々
バター 大さじ2~3
顆粒コンソメ 少々
ホワイトペッパー 適量
[その他]
チーズ 適量
ディル(刻んだもの) 適量
パプリカパウダー 適量
黒胡椒 適量
オリーブ油 適量
《下準備》
[クリームソースの作り方]
1、バターを鍋に入れて弱火にかけ、ゆっくりと溶かす。(白い状態で溶かす)
2、1の鍋に薄力粉をふるい入れ、大きくかき混ぜながら弱火のままじっくりと炒める。少しだけ色づいてきたら粉っぽさがないか確認する。
3、しっかりとかき混ぜながら冷えた牛乳を加えてかき混ぜ、とろみがつくまで焦げないように火を入れる。
4、生クリームを加え、もったり感が出るまで火を入れる。
5、塩と胡椒、コンソメで調味したら完成。
・エビは殻をむいて尾を取り、背ワタを取り除いて洗い、[下味]をつけておく。使う直前にキッチンペーパーなどで水気をふき取っておくとよい。
・レンコンは皮をむいておき、ゴボウは洗って皮をこそげ取り、酢水でアク抜きしておく。アク抜き後、レンコンとゴボウは粗みじん切りにしておく。
・玉ねぎは上下を切り落として皮をむき、粗みじん切りにしておく。
・ニンジンは皮をむき、2~3㎝角のみじん切りにしておく。
・ブラウンマッシュルームは汚れをふき取り、みじん切りにしておく。
・セロリはみじん切りにしておく。
・ニンニクは皮をむいて芯を取り除き、みじん切りにしておく。
・白ネギは根を切り落とし、薄切りにしておく。
・白菜はあらかじめ蒸しておき、ざく切りにしておく。汁気はソースに加えてもよい。
・[調味料A]の材料はあらかじめ混ぜ合わせておく。
・[B]のニンニクはみじん切りにしておき、小さめのフライパンにオリーブ油と加え入れておく。
・オーブンは200℃に予熱しておく。
・[その他] のディルは刻んでおく。
《作り方》
1、[B]を入れたフライパンを火にかけ、香りがしてきたらエビと白ネギを加えて炒める。
《ポイント》
塩胡椒を加えたらさっと炒め、取り出しておく。
2、フライパンにオリーブ油を入れ、牛ひき肉を加えて火が通るまで炒める。次に[材料A]をすべて入れて炒める。
《ポイント》
用意する野菜の量は好みで増やしてもよい。
3、2にトマトの水煮缶、[調味料A]、[材料Aのハーブ]を加えて沸騰させる。蓋をして弱火で6~8分煮る。
《ポイント》
白菜を蒸した時に出た白菜の汁気を加えてもよい。
4、3に蒸した白菜を入れ、水分を飛ばすように煮る。
《ポイント》
味を見て足りなければ塩胡椒で調味する。
5、グラタン皿などに4を入れ、[クリームソース]をのせ、1のエビと白ネギ、チーズをのせて6~7分焼く。焼きあがったらディル、パプリカパウダー、黒胡椒をふるとよい。
《ポイント》
焼きあがったらそのまま食べられるチーズを追加で足してもよい。
《今回のレシピのポイント》