
魚・貝のレシピ
甘じょっぱさがやみつきに!アジのソテーでサラダ仕立て-自家製ドレッシングソースとパンケーキ添え-
スイーツからお食事系まで、オシャレなカフェやレストランでも人気のあるパンケーキ。甘いパンケーキではなく、パンケーキにサラダなどが付いたミールパンケーキも人気を集めています。こんがりと焼いたアジのソテーと、パンケーキの甘み、さっぱりとしたサラダ、彩り豊かなトッピングとの相性は抜群です。SNS映えするような料理なので、彩りよく盛り付ければ、ご家族や友人にも喜ばれるはず。ぜひ試してみてください。
所要時間約15~20分※下準備を除く (2~3人分) (作りやすい分量)
【材料】
アジ(下処理済) 1パック
[アジの下味]
レモン汁 適量
オリーブ油 適量
塩 少々
胡椒 少々
[サラダ]
玉ねぎ(スライス) 1/2個分
ベビーリーフ、レタス(好みの葉野菜) 適量
トマト(食べよく切る) 1個
キュウリ(スライス) 1/2~1本分
[オニオンドレッシング]
玉ねぎ(みじん切り)150~200g
太白胡麻油 90~180g
米酢 1/2cup
キビ砂糖 54~60g
塩 小さじ1.5
レモン汁 大さじ1
ガーリック(パウダーでもよい) 1/2~1かけ
[パンケーキ]※市販のものでもよい
パンケーキミックス 200g
卵(殻を割って溶いたもの) 1個
牛乳 160~180cc
[パンケーキにかけるもの]
ハチミツ(もしくはメープルシロップ) 適量
発酵バター 適量
[その他]
オリーブオイル(ソテー用) 適量
[トッピング]
卵(半熟にしたもの) 1~2個
ジャガイモ(一口大に切ってボイルする) 2~3個
クリームチーズ、カットレモン(好みで用意する) 適量
パプリカパウダー 適量
パセリパウダー 適量
《下準備》
・アジは塩をまぶしておき、キッチンペーパーなどで水気をふき取っておく。
・鍋にかぶるぐらいの水、卵を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、3分半ほど茹でる。水で冷まして殻をむき、半分に切って盛り付けに使う。
・玉ねぎは上下を切り落とし、皮をむいてスライスしておく。
・ベビーリーフ、レタスは好みの葉野菜を用意し、冷水で洗ってから水気をきっておく。
・トマトはヘタを切ってから食べよく切っておく。
・キュウリはヘタを切り、好みの厚さにスライスしておく。
・ジャガイモは皮をむいて一口大に切り、ボイルしておく。
・小さめのフライパンでパンケーキを好みの大きさに焼いておく。
・[アジの下味]はレモン汁以外を混ぜ合わせておく。
・[オニオンドレッシング]の材料をミキサーで撹拌(かくはん)する。味を見て足りなければ塩などで調味し、残った分は煮沸消毒した瓶などに入れて保存する。※あっさり系ドレッシングのレシピにしてもよい。
《あっさり系ドレッシングのレシピ》
玉ねぎ 中1/2個 太白胡麻油 200cc 米酢 85cc
レモン汁 大さじ1 ビートグラニュー糖 小さじ2~3
ニンニク(すりおろし) 小2かけ 白胡椒 少々
※ミキサーですべて撹拌(かくはん)する。
《作り方》
1、フライパンにオリーブオイル(ソテー用)を熱し、アジの皮目を下にして両面を中強火で焼く。
《ポイント》
皮がパリッとなるようにするため、アジを入れたらあまり動かさないようにする。
2、1の脂が出てきたらキッチンペーパーなどでしっかりとふき取る。
《ポイント》
余分な脂をふき取ることで、臭みを抑えることができる。
3、2のアジを取り出し、[アジの下味]をふってなじませ、レモンを絞る。
《ポイント》
レモンは多めに用意して食べる直前にサラダにかけてもよい。
4、器にベビーリーフ、レタス、トマトやオニオンスライス、キュウリを盛り付け、3のアジのソテー、[トッピング]も盛り付ける。
《ポイント》
野菜の量は好みに合わせて増減し、仕上げのドレッシングなどで調整する。ボイルしたポテト、アジにパプリカパウダー、パセリパウダーをかけるとよい。
5、用意したパンケーキを添え、 [オニオンドレッシング]を食べる直前にかけていただく。
《ポイント》
パンケーキにハチミツ(もしくはメープルシロップ)、発酵バターをのせる。
《今回のレシピのポイント》
・ワンプレートにバランスよく盛り付けてください。