
魚・貝のレシピ
なまり節でパパっと3品!春キャベツとなまり節のからし胡麻酢 なまり節とニンジンのサラダ なまり節と卵のレモンマヨ風サラダ
なまり節はカツオを茹でた伝統食材です。カツオが好きな方なら一度は試してみたいもの。低カロリーで高タンパクな食材でもあります。味付けをしていないタイプであれば、色んな料理にアレンジすることができます。そんななまり節を使い、パパっと簡単に用意できる料理を3品作ってみました。シンプルな調理ばかりなので、料理が苦手な方でも心配いりません。小さな小鉢に盛り付ければ、手間をかけずに食卓を華やかに演出することができます。ぜひ試してみてください。
所要時間約15~20分※下準備を除く (2~3人分) (作りやすい分量)
【材料】
なまり節 大1パック
[春キャベツとなまり節のからし胡麻酢]
なまり節 大さじ3~4
キャベツ(細切り) 4~6枚
キュウリ(細切り) 1/2~1本
[A]
からし 大さじ1~
米酢 小さじ1.5~
胡麻油 小さじ1.5~
塩 小さじ1/2弱
いり胡麻 少々
[なまり節とニンジンのサラダ]
なまり節 大さじ3~4
ニンジン(千切り) 2本
[B]
レモン汁 大さじ1~
米酢 小さじ1~2
塩 少々
胡椒 少々
菜種油 大さじ1~2
キビ砂糖 ひとつまみ
パセリ(みじん切り) ひとつまみ
[なまり節と卵のレモンマヨ風サラダ]
なまり節 大さじ3~4
茹で卵 2~3個分
[下味]
オリーブ油 小さじ1~2
塩 小さじ1/6~1
レモン汁 小さじ1/2~1
[C]
マヨネーズ 大さじ3~4
和からし 少々
ハチミツ 小さじ1~2
レモン汁 小さじ1~3
塩 少々
白胡椒 少々
玉ねぎ(みじん切り) 少々
《下準備》
・[手作りでなまり節を作る場合]生カツオ(100~150g)と塩(小さじ2/3~1)を用意する。カツオに塩をまぶして水気が出たらキッチンペーパーなどで水気をふき、蒸し器で15分ほど蒸し、そのまま冷ましておく。
・[春キャベツとなまり節のからし胡麻酢] のキャベツは細切りにし、キュウリは皮をむいてヘタを切ってから細切りにする。
・[A]はすべてボウルなどに合わせておく。
・[なまり節とニンジンのサラダ] のニンジンは皮をむいてヘタを切り、千切りにしておく。
・[B]はすべてボウルなどに合わせておく。
・パセリは洗ってからみじん切りにする。
・[なまり節と卵のレモンマヨ風サラダ]のなまり節に[下味]をまぶしておく。
・卵は鍋に水を入れてから火にかけ、好みのかたさになるまで茹でる。茹で卵になったら殻をむいておく。
・玉ねぎは皮をむいて上下を切り落とし、みじん切りにしておく。
・[C]はすべてボウルなどに合わせておく。
《作り方》
1、なまり節は手作りする場合、蒸してから冷ましておく。
《ポイント》
なまり節の血合いの部分は取り除いてもよい。
2、なまり節は皮や骨がある場合、丁寧に取り除く。好みに合わせて粗めにほぐしておく。
《ポイント》
皮や骨が取り除いてあるものを使うと調理が早くなる。
3、なまり節に酒、水少々を入れて火にかけ、汁気を飛ばす。
《ポイント》
汁気を飛ばした後、好みで塩と菜種油をまぶしてもよい。
4、[春キャベツとなまり節のからし胡麻酢]を作る。キャベツ、キュウリ、[A]を和え、なまり節を加える。
《ポイント》
味を見て足りなければ塩などで調味する。
5、[なまり節とニンジンのサラダ] を作る。ニンジン、[B]を和え、なまり節を加える。
《ポイント》
味を見て足りなければ塩などで調味し、パセリをちらすとよい。
6、[なまり節と卵のレモンマヨ風サラダ] を作る。茹で卵、[C]を和え、下味をまぶしたなまり節の汁気をきってから加える。
《ポイント》
茹で卵は崩し過ぎないようにすること。好みで白胡麻をまぶしてもよい。
7、好みの量を小鉢などに盛り付ける。
《ポイント》
多めに作っておき、お弁当などに活用してもよい。
《今回のレシピのポイント》
・なまり節をアレンジして色んな料理に活用できるレシピです。