
魚・貝のレシピ
家飲みを盛り上げよう!イカのピリ辛おつまみ2種と即席カンタンわかめスープ
「とっておきのおつまみを用意したい」「家飲みを盛り上げるものを作りたい」そんな方におすすめのレシピをご紹介します。まずはイカのピリ辛おつまみ2種から。一品目はピリ辛イカの塩辛和えから作りましょう。塩辛というのは魚介類の身に内蔵と一緒に塩漬けしてから発酵させたもの。日本では昔から伝統的にある保存食として親しまれています。続いて二品目はピリ辛さきいかを作ります。さきいかはイカのするめを引き裂いて調味したもの。塩辛もさきいかもそのまま食べても美味しいですが、アレンジするのもおすすめです。最後はお酒の〆にも合う、即席カンタンわかめスープ。材料を用意するだけで簡単に作ることができます。ぜひ試してみてください。
所要時間約15~20分※下準備を除く (2~3人分) (作りやすい分量)
【材料】
[ピリ辛イカの塩辛和え]
イカの塩辛(市販のもの) 100~120g
白ネギ(みじん切り) 1/4本分
赤生唐辛子(みじん切り) 1/2本
青生唐辛子(あれば用意する)(みじん切り) 1/2本
万願寺唐辛子(みじん切り) 少々
[調味料A]
粉唐辛子 小さじ1~1.5
粗挽き唐辛子(好みで用意する) 小さじ1/2~1
白すり胡麻 大さじ1/2~1
ニンニク(すりおろし) 少々
胡麻油 少々
水飴 少々
ガーリックパウダー 少々
[ピリ辛さきいか]
さきいか(細かく割いておく) 30~40g
胡麻油 大さじ2/3~1
白すり胡麻 大さじ1~1.5
[調味料B]
コチュジャン 大さじ1弱~1.5
醤油 小さじ1~1.5
キビ砂糖 小さじ1.5~
粉唐辛子 小さじ1/2~
おろしニンニク 少々
水飴 少々
生姜パウダー 少々
[即席カンタンわかめスープ]※1人分
わかめ(乾燥) ひとつかみ
長ネギ(小口切り、もしくはみじん切り) 2~3㎝分
すり胡麻 適量
醤油 小さじ1~2
塩 少々
海鮮スープ出汁(もしくは煮干し粉) 小さじ1/2~1
熱湯 130~160ml
昆布粉末(あれば用意する) ひとつかみ
《下準備》
・[ピリ辛イカの塩辛和え]のイカの塩辛は計量しておく。
・白ネギは根を切り落とし、みじん切りにしておく。
・赤生唐辛子と青生唐辛子、万願寺唐辛子はみじん切りにしておく。
・[調味料A]のニンニクは皮をむいて芯を取り除き、すりおろしておく。
・[ピリ辛さきいか]のさきいかは好みで細かく割いておく。
・[調味料B]は計量して合わせておく。ニンニクが生であれば、皮をむいて芯を取り除き、すりおろしておく。
・[即席カンタンわかめスープ]の長ネギは根を切り落とし、小口切り、もしくはみじん切りにしておく。
・タイミングをみて湯を沸かしておく。
《作り方》
1、[ピリ辛イカの塩辛和え]を作る。みじん切りにしておいた白ネギ、赤生唐辛子と青生唐辛子、万願寺唐辛子にイカの塩辛を加え、さっと混ぜる。
《ポイント》
色んな種類の唐辛子を合わせることで、本格的な味に仕上がる。唐辛子の量は好みに合わせて調整するとよい。
2、1に[調味料A]を加え、まんべんなく混ぜたら完成。
《ポイント》
出来るだけ生のニンニクを用意すると美味しくなる。
3、[ピリ辛さきいか]を作る。さきいかと胡麻油をしっかりと混ぜ、なじませる。
《ポイント》
さきいかは皮なしソフトさきいかだと食べやすい。スモークや皮付きタイプもよく合う。塩分が気になる場合、減塩タイプにするとよい。
4、3に[調味料B]を加え、しっかりと混ぜ合わせる。白すり胡麻を加えたら完成。
《ポイント》
胡麻の量は好みに合わせて調整するとよい。
5、[即席カンタンわかめスープ]にお湯を注ぎ、2と4を盛り付けたら完成。
《ポイント》
スープの具材を増やす場合、ボイルしたもやし、ニンジンの千切りなどを加えてもよい。
《今回のレシピのポイント》
・宅飲みを盛り上げてくれること間違いなしのレシピです。
・ビールはもちろん、日本酒や焼酎などを用意してもよいでしょう。