
魚・貝のレシピ
粉もんグルメを楽しもう!海鮮デラ焼き-大阪イカ焼きデラックス風-
「イカを使った料理がしたい」「人気のあるご当地グルメを手作りしたい」そんな方におすすめ。海鮮デラ焼き-大阪イカ焼きデラックス風-を作りませんか。イカ焼きと言えば、大阪の名物グルメの一つとして親しまれています。そのまま食べても美味しいですし、ビールのおつまみにもピッタリです。今回はチーズネギデラ焼きと明太韓国風デラ焼きのハーフ味、大葉タラコマヨネーズデラ焼きとド定番デラ焼きのハーフ味、和風デラ焼きを作りました。中身をハーフにすれば、食べた人もビックリするはず。色んな味の組み合わせが楽しめます。ぜひ試してみてください。
所要時間約35~40分※下準備を除く (5~6人分) (作りやすい分量)
【材料】
イカ(食べよく切ったもの) 2杯(600g)
[下味]
清酒 小さじ2~2強
塩 少々
[A]
薄力粉 200g
本葛粉(吉野) 大さじ1弱
[B]
イカそうめん(食べよく切る) 10~15g
水 400~500cc
昆布粉末 小さじ1/2
菜種油 適量
卵(かるく溶いたもの) 4~6個
[チーズネギデラ焼き]
ピザ用チーズ 1/2cup
青ネギ(小口切り) 1/2本
マヨネーズ 適量
[明太韓国風デラ焼き]
明太子フレーク 大さじ1~2
白ネギ(みじん切り) 大さじ2~3
粉唐辛子 少々
もみのり 少々
白胡麻 適量
[大葉タラコマヨネーズデラ焼き]
タラコフレーク 大さじ1~
マヨネーズ 大さじ2
白すり胡麻 適量
[ド定番デラ焼き]
ソース 適量
青海苔 適量
揚げ玉 ひとつかみ
[和風デラ焼き]
醤油 適量
青海苔 適量
とろろ昆布 1/2袋
マヨネーズ 適量
七味唐辛子 少々
[その他]
お好み焼きソース 適量
カツオ節 ひとつかみ
青海苔 適量
紅ショウガ(好みで用意する) 適量
どろソース(好みで用意する) 適量
醤油(好みで用意する) 適量
マヨネーズ(好みで用意する) 適量
七味唐辛子(好みで用意する) 適量
[特製ソース]※好みで用意する
お好みソース 適量
どろソース 適量
焼きそばソース 適量
ウスターソース 適量
醤油 適量
《下準備》
・イカは内臓や軟骨、吸盤を取り除き、しっかりと洗って食べよく切る。下処理済であれば食べよく切る。[下味]をつけておく。
・[A]は計量して合わせておく。
・卵はボウルに割り入れ、かるく菜箸でといておく。
・[チーズネギデラ焼き]、[明太韓国風デラ焼き]の具材を用意しておく。
・[大葉タラコマヨネーズデラ焼き]、[ド定番デラ焼き]の具材を用意しておく。
・[和風デラ焼き]の具材を用意しておく。
・[特製ソース]はブレンドして混ぜておく。
《作り方》
1、イカそうめんをキッチンバサミで切り、[B]の水を注いで30~40分漬けて出汁を取る。
《ポイント》
イカそうめんの長さは好みに合わせる。
2、1に[B]の昆布粉末、[A]を加えてなじませる。
《ポイント》
水の量は生地の状態をみながら調整する。
3、2に食べよく切ったイカを加えて混ぜる。
《ポイント》
イカは形が残る程度の大きさに切るとよい。
4、フライパンにうすく油をしき、3の生地を流し込む。
《ポイント》
生地はできるだけ円形になるように流し込むこと。
5、火が入ったら、[チーズネギデラ焼き]、[明太韓国風デラ焼き]のトッピングをのせる。2~3分ほど焼く。
《ポイント》
ハーフの組み合わせは好みのものにしてもよい。
6、5に溶き卵をのせる。
《ポイント》
卵は白身が残る程度にし、あまり溶き過ぎないようにする。
7、具材に火が入ったら半分に折りたたむ。両面をさらに2~3分焼く。焼いたら取り出しておく。
《ポイント》
折りたたむときに生地が崩れないように注意する。表面がカリッとするまで焼くとよい。
8、続いて生地を流し込み、[大葉タラコマヨネーズデラ焼き]、[ド定番デラ焼き]、[和風デラ焼き]を同様に焼く。
《ポイント》
中身の具材は好みに合わせて増減する。
9、器に盛り付けたら、ソース、カツオ節、青のりなどをのせたら完成。
《ポイント》
カラシや七味唐辛子もよく合う。和風味は醤油をかけてもよい。
《今回のレシピのポイント》
・名物グルメをおうちで楽しめるレシピです。
・トッピングは好みに合わせて増減してください。