残さず食べてくれるかな?子供も食べやすいお魚のメニュー

残さず食べてくれるかな?子供も食べやすいお魚のメニュー

子供たちにバランスのいい、ヘルシーなものを食べさせたい…お母さんたちがいくらそう思っても、子供はなかなか思うように食べてはくれません。特にお魚のメニューは、子供たちに食べさせるのが大変、という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、揚げたり、つつんだり、一口大にしたり、とちょっとした工夫で子供たちに食べやすくした、お魚料理のレシピをご紹介します。

子供に人気のサーモンを使った、お手軽なサーモンパイ

材料(4人分)

  • 刺身用サーモン 1柵
  • パイシート 4枚
  • スライスチーズ 4枚
  • 塩、こしょう、マヨネーズ 適量
  • 卵黄 1個分
  1. サーモンをうすいそぎ切りにします。
  2. パイシートは解凍して、半分に切り分けます。
  3. パイシートの片方にスライスチーズをのせ、サーモンをのせます。塩こしょうをし、最後にマヨネーズをしぼります。
  4. 残りのパイシートをかぶせ、火が通りやすいように、パイ上部に切れ目を入れます。
  5. 卵黄をぬり、200度のオーブンで20分くらい焼いてできあがりです。

子供にも食べやすい一口サイズのえび天おにぎり

材料(4人分)

  • えび(小) 8尾
  • しょうゆ、みりん 適量
  • 天ぷら粉 適量
  • ごはん お茶わん4杯分
  • 塩、いりごま 適量
  • 味付けのり 4枚
  1. えびをしょうゆとみりんで下味をつけてから、天ぷらにします。
  2. ごはんに塩といりごまをまぜ、小さめのおにぎりを八つ作ります。
  3. のりを食べやすいよう、たて半分に切ってまきます。
  4. うえにエビ天をのせたらできあがりです。

しっかりした味付けで食べやすいかつおのたたきの竜田揚げ

材料(4人分)

  • かつおのたたき 1本
  • しょうゆ、みりん 適量
  • しょうが 1かけ
  • にんにく 1片
  • かたくり粉 適量
  1. かつおのたたきを一口大に切り、しょうゆ、みりん、しょうが汁、にんにくのすりおろしで下味をつけます。
  2. かたくり粉をつけ、揚げます。

魚介がたっぷり食べられるシーフードドリア

材料(4人分)

  • バター 適量(バターライス用)
  • ごはん お茶わん3杯分
  • 玉ねぎ 1個
  • バター 大さじ4
  • 小麦粉 大さじ4
  • 牛乳  500g
  • コンソメキューブ 1個
  • お好みのシーフード(えび、ほたてなど) 250g
  • とろけるチーズ 適量
  1. フライパンにバターをとかし、ごはんをいためます。
  2. 鍋で、みじん切りにしたたまねぎをバターでいため、小麦粉もふりいれてさらに弱火でいためます。
  3. 牛乳を少しずつたして、クリームソースをつくります。そこにコンソメキューブを入れます。
  4. フライパンで好みのシーフードを塩、こしょうをふっていため、3に加えます。
  5. 耐熱皿に1のバターライスを入れ、4をかけます。
  6. 上にとろけるチーズをのせ、焼き目が付くまでオーブンで焼きます。

ケチャップ味で食べやすいたらのチーズピカタ

材料(4人分)

  • たら(さけなどでも)の切り身2切れ
  • 小麦粉 適量
  • 卵 1個
  • 粉チーズ 適量
  • ケチャップ 適量
  1. たらの切り身を、一口大に切ります。
  2. 1に小麦粉をうすくまぶします。
  3. 卵と粉チーズ、ケチャップをまぜ、魚をそこに浸します。
  4. フライパンに油をひいて、両面に軽くこげ目がつくまで焼きます。

いかがでしたか?子供たちの「おいしい!」の声がたくさん聞こえそうなレシピのご紹介でした。


参考:

関連記事