うにと生えびの韓国風ユッケ

うにと生えびの韓国風ユッケ

うにと生えびの韓国風ユッケ

生えびや甘えび、うには、普段はお刺身でいただくことが多いのでは?そのままでも美味しい素材を活かして、韓国風なユッケに仕立て上げました。グルメ本に載っている人気のお店でいただくようなお料理をおうちで作ってみませんか?一般的なユッケは、卵の黄身がのっています。今回は、そのかわりに、黄身以上にまろやかで濃厚なうにをトッピング。味もさることながら、とってもおしゃれな一品になります。火を使わないので、時間もかからず、パパッと素敵な一品ができちゃいます。美味しい冷えた日本酒で、美味しい肴をいただけば、口いっぱいに幸せが広がるはずです。

 

所要時間約15分※下準備を除く (4人分)

【材料】

・うに(生食用) 2枚

・えび(生食用) 200~300g

・甘えび(生食用) 150~300g

[たれ]

・醤油 大さじ1

・砂糖 小さじ1.5

・コチュジャン 小さじ1.5

・ごま油 少々

・白ネギみじん切り 5cm分

・ニンニクすりおろし 少々

[その他]

・白ねぎ(白髪ねぎ) 適量

・白すりごま 少々

・青ネギ(小口切り) 2本分

・玉ねぎ(薄切り) 適量

・大葉 4枚

《下準備》

・えびは頭と殻と尻尾をとり、水気をキッチンペーパーでふいておく。えびの殻は固くて鋭い場合があるので、気を付けて調理すること。

・甘えびもえび同様、頭と殻と尻尾を取ってから水気をキッチンペーパーで水気をふいておく。

・うには冷凍のものならば、タイミングをみて解凍しておく。

・[たれ]はあらかじめ混ぜ合わせておく。

・白ねぎは切った後に、水にさらしておき、辛みを抜いてからしっかりとキッチンペーパーで水気を取っておくこと。

・青ネギは表示通り用意しておく。

・大葉は水にさらした後、水気をしっかりとキッチンペーパーでふいておく。

・玉ねぎは薄切りにした後、水にさらしてから水気をきってオニオンスライスにしておく。

《作り方》

2.jpg1、えびは身だけを、縦半分に切り、甘えびと同じぐらいの大きさに切る。《ポイント》甘エビの大きさにそろえることで食感がよくなる。 

3.jpg2、あらかじめ用意しておいた[たれ]を1/2だけボウルに入れ、1を加えて混ぜる。《ポイント》えびの頭にある味噌など(もしあれば)、加えても美味しい。

 3.jpg3、2にすりごまを加えてから味を見て、足りなければ[たれ]を加えて調味する。《ポイント》えびとうにの塩気があるので、若干薄めに仕上げること。

 5.jpg4、器にあらかじめ用意しておいたオニオンスライスをしく。次に3のユッケを手早くのせる。

 6.jpg5、4に大葉をのせ、青ネギを散らす。《ポイント》うにを上にのせるので、平たく盛り付けるとよい。ユッケが水っぽくなってしまうためオニオンスライスはしっかりと水気を取っておくこと。

 7.jpg6、5にうにをスプーンなどでたっぷりとのせ、白髪ねぎをあしらって完成。焼きのりなどがあればユッケをのせて巻いていただくとなおおいしい。

《今回のレシピのポイント》

・二種類の生食用のえびを使うことで、複雑なおいしさが味わえます。

・なるべくえびの大きさを合わせることで、食べたときの食感がよくなります。

・生食用のえびが二種類なければ、どちらか一種類でもよいでしょう。

・ユッケのたれは、必ず味をみながら足しましょう。えびやうにのもつ塩分があるので塩辛くならないように気を付けること。

・ユッケを和えるときに、えびの味噌などがあれば一緒に加えるとよりおいしくなります。

・食べる直前にレモンなどの果汁をふると、さらに美味しくなります。

・生えびの代わりに、白身魚やまぐろなどもおすすめです。

・えびの殻や頭や尻尾は、身だけ取り出した後に煮出してお味噌汁やスープ、ラーメンなどに使用しましょう。美味しいだしがとれます。

・一緒に食べる野菜類は、カイワレ大根やスプラウト、キュウリの千切りやレタスなどもおすすめです。その場合、たれの量は増やすとよいでしょう。

・このユッケをご飯にのせて、うにと生えびの韓国風ユッケ丼にしてもおいしいです。春雨や冷やした中華麺と和えて混ぜ麺風にしても美味しいので、ぜひお試しください。

食で幸を ~SMILE HAPPY FOOD~

越前かに問屋ますよね 店長 橘高 友樹

【profile】料理研究家 指宿さゆり

海外でおもてなし料理を学び、現在、夫である指宿慎一郎とともに企業向けのレシピ制作、各種コンテンツ制作・編集サービス、販促イベント企画、研修サービスなどを展開中。料理代行サービスのレシピ監修や料理教室「菜々食cookingclass」を主催。料理講師やケータリングプランナーとしても活躍中。

関連記事