ゴージャスなビジュアルが食欲をそそる!  カニたっぷりの天丼

ゴージャスなビジュアルが食欲をそそる! カニたっぷりの天丼

IMG_7151.JPG 

丼に盛ったご飯の上に天ぷらをのせた丼料理の定番である「天丼」。カラッと揚げたアツアツの天ぷらを丼ぶりにのせて、コクのあるタレをかければ、お箸がとまりませんよね。「天丼って、お店で食べるイメージがある」「調理の経験がないと初心者には難しいのでは?」そんな風に思っている方も多いかもしれませんね。でも心配なんていりません。手順通りに丁寧に作れば、お店みたいな完成度に。自家製のタレを作って、見た目もゴージャスなカニの天丼を作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

所要時間約30分※下準備を除く (2人分) (作りやすい分量)

【材料】

カニ足とカニ爪 6~8本

小麦粉 適量

 

〔A〕天ぷらの衣

薄力粉 120g

冷水 200ml

 

〔タレ〕

醤油 50㏄

日本酒 30㏄

きび砂糖 大さじ1と2/3

 

《下準備》

カニの水気を取っておく。

IMG_7109.jpg

1、天丼の〔タレ〕は小鍋に入れて強火にかける。煮立ったら弱火でとろりとするまで煮つめる。

《ポイント》

事前に下処理しておいたカニ足などをタレと一緒に煮つめて出汁を取ると美味しくなる。ただし、あまり火を入れ過ぎないように注意すること。鍋底から泡が時々あがってくるぐらいが目安となる。出汁が取れたらカニ足は取り出してから、タレを煮つめるようにすること。

IMG_7108.JPG

2、〔A〕を混ぜ合わせておく。

《ポイント》

冷水を加えたらさっくりと混ぜ合わすこと。小麦粉は一度、ふるってから使用するとよい。そうすることでだまを防ぐことになる。

 

3、油は170℃に予熱しておく。

《ポイント》

天ぷらに衣をつける前に予熱をしておくこと。フライパンで揚げられるぐらいの油をはるのが望ましい。揚げ油は、ごま油と菜種油を半々で使用すると、より香ばしくなる。

IMG_7112.JPG

4、カニ足にまんべんなく小麦粉をふるう。

《ポイント》

キッチンペーパーなどでしっかりと拭きとっておく。水分が残っていると油はねの原因となるため、注意すること。茶こしを使って全体に均等に振るう。余分な粉は、はたき落とす。

IMG_7133.JPG

5、カニ足に〔A〕をつけて手早く170℃で揚げる。

《ポイント》

カニの水分によって揚げている油がはねることがあるため、気を付けながら進めること。あまり天ぷらを揚げすぎないようにするため、さっとくぐらせる程度で、引き上げるのがコツ。温度を下げないようにするために、間隔をあけて揚げるとよい。

 IMG_7136.JPG

6、ご飯を器に盛りつけ、天ぷらをのせ、タレをかけたら完成。水菜などを添えるとよい。

 

《ポイント》

おススメの盛り付け方は、器にご飯を盛り、もみのりなどをのせ、水菜などを添え、最後にカニ爪の天ぷらをのせる。事前に天ぷらとなるカニ爪やカニ足を多めに用意しておき、天ぷらを多めに揚げておき、蕎麦やうどんなどといただいてもよい。

 

【アレンジレシピ】

・カニの出汁が香るタレでおにぎり

天ぷらを調理した時に出た揚げ玉を使う。あたたかいご飯を用意し、ご飯に揚げ玉、天丼のタレを入れて混ぜる。おにぎり状にしたら完成。

・カニの天ぷらで天むす

使用するごはんに野沢菜を混ぜ込み、おにぎりを作る。揚げた天ぷらにタレをかけて焼き海苔で包んだら完成。

・カニの天ぷらの卵とじ丼

多めに作っておいた天ぷらを用意する。冷めている場合、レンジなどで温めておく。用意するのは、出汁(200cc程度)、卵と刻みネギ。卵を割りほぐしておく。小さめの鍋に出汁を入れてあたためる。沸いてきたら天ぷらを入れ、卵を流し入れる。刻みネギをちらし、ふたをしたら卵とじは出来上がり。ご飯を丼ぶりに盛り付け、卵とじをかけたら完成。

 

《今回のレシピのポイント》

・カニ爪を天ぷらにすると見た目もゴージャスになります。

・盛り付けに水菜など緑色の野菜を添えることで、見た目の彩りもよくなります。

 

関連記事