ヘルシーなのに食べ応えあり!エビの水餃子-選べる二種類のタレ付き-

ヘルシーなのに食べ応えあり!エビの水餃子-選べる二種類のタレ付き-

be840ce1f66eccb4c223e6655cc39093.jpg

 

「中華料理にチャレンジしてみたい」「エビを使った料理を作りたい」それならエビの水餃子を作ってみませんか。子どもから大人までみんなが大好きなエビ。ぷりぷりとしたエビの食感がたまらない水餃子のレシピです。食卓にエビを使った料理が並ぶだけで、ぐっと華やかなイメージになりますね。ちょっとしたお祝い事や素敵な週末を楽しむシーンにもおすすめです。エビの水餃子は、あっさりとしているのに食べ応えは十分。何個でもパクパクと食べられてしまうはず。タレも二種類用意しているので、食べるのが楽しみになります。ぜひ試してみてください。

 

所要時間約25~30分※下準備を除く (3~4人分) (作りやすい分量)

 

【材料】

エビ 150~200g

餃子の皮(大判) 24枚~

豚ひき肉 150g

[A]

醤油 小さじ2

清酒 大さじ1

生姜汁 1かけ分

胡麻油 小さじ1

砂糖 小さじ1/2

塩 少々

[B]

レンコン(皮をむきみじん切り) 150g

白ネギ(みじん切り) 1/2本分

片栗粉 小さじ2

[その他]

盛りつけ用のエビ 100g~

糸唐辛子 少々

青ネギかパクチー 適量

松の実 適量

ラー油 適量

[ニラダレ]

ニラ(2mm幅切り) 1/4束分

胡麻 適量

醤油 大さじ2

酢 大さじ1~

胡麻油 大さじ1~

[おろしダレ]

大根おろし 75g~

レモン汁 大さじ1

醤油 大さじ2

一味唐辛子 少々

 

 《下準備》

・エビは殻をむいて尻尾を取り、背ワタを取っておく。あんに使うエビと盛りつけ用に使うエビを分けておく。盛りつけ用のエビは湯を沸かし、ボイルしておく。

・レンコンは皮をむき、ボウルにはった酢水につけてアク抜きし、水気を切っておく。水気を切ったらみじん切りにしておく。

・白ネギは根を切り落とし、みじん切りにしておく。

・[ニラダレ] のニラは2mm幅に切り、調味料と合わせておく。

・[おろしダレ]の大根は皮をむいてすりおろし、調味料と合わせておく。

 

《作り方》

3444e8fea37fdb444f757f6c2f67f1e4.jpg

1、餃子のあんに使うエビは包丁でたたく。

《ポイント》

エビはあまり細かくたたかず、食感を残す程度にしてもかまわない。あえて粗めにすることで、ぷりぷりの食感を楽しむことが出来る。エビの量は好みに合わせて増減するとよい。

4ea101c1ff904b1f60796b03b117d615.jpg

2、ボウルに豚ひき肉を入れ、1のエビ、[A]を加え入れてよく混ぜる。

《ポイント》

豚ひき肉とエビはしっかりと粘り気が出る程度まで混ぜること。

d2e59e979de0dc992c34f4cc086b46db.jpg

3、[B]のレンコン、玉ねぎをボウルに入れて混ぜ、片栗粉を加えて混ぜる。2も加えて餃子のあんを用意する。

《ポイント》

レンコンと玉ねぎはできるだけ細かめにしておくとよい。餃子のあんを皮で包む際、包みやすくなる。

9e1dd08115ee734c76a669ca2cf13949.jpg

4、餃子の皮にあんを入れて包み、包んだらバットなどに並べておく。大きめの鍋に湯を沸かし、水餃子を茹でる。

《ポイント》

皮の中央にあんを入れ、巻いていく。鍋にはできるだけたっぷりの湯を用意する。最初は強火で茹で、水餃子が浮いてきたら水1カップを差し水として入れ、再び沸騰するまで火を入れる。中弱火で茹で、時々混ぜながら茹でる。茹で時間はだいたい5~6分を目安にするとよい。

0e1e398c8ce4cc9be688a81d63a37d0c.jpg

5、茹でた水餃子は水気を切り、器に盛りつけ、ボイルしておいたエビも盛り付ける。好みで糸唐辛子やパクチーなどを添える。

《ポイント》

茹でたばかりの水餃子は崩れやすいので、盛り付ける際に潰れてしまわないように気を付けること。パクチー以外に青ネギの小口切りを用意してもよい。

 

《今回のレシピのポイント》

・もちもちの皮とぷりぷりのエビの相性がいい料理です。

・餃子を巻くのが苦手な方もいるかもしれませんが、何度か巻くうちに上達するでしょう。できるだけ均等の大きさを意識すると綺麗に作れます。

・用意する餃子の皮はできるだけ大き目のものを用意してください。

・水餃子は焼き餃子に比べると油を使わないのでヘルシーです。

関連記事