
魚・貝のレシピ
まろやかな特製ソースが決め手!エビのタラコ練乳ソース仕立て
「エビを使ったものが食べたい」「めずらしい料理でおもてなしがしたい」それならエビのタラコ練乳ソース仕立てを作ってみませんか。エビは衣をつけて揚げからソースやタラコ、茹で卵と合わせます。まろやかでクセになる味付けのソースとの相性は抜群です。そのまま食べても美味しいですし、ご飯やパン、パスタなどにもよく合います。ぜひ試してみてください。
所要時間約35~40分※下準備を除く (3~4人分) (作りやすい分量)
【材料】
エビ(殻を取って背開き) 1パック分
タラコ(薄皮を取ったもの) 30~40g
[エビの下味]
清酒 小さじ1.5~2
塩 ひとつかみ
胡椒 少々
ガーリックパウダー 少々
[衣の材料]
片栗粉(エビにまぶす用) 大さじ1~2
小麦粉(エビにまぶす用) 大さじ1~2
ウズラ卵(溶いたもの)+水 大さじ1~
菜種油 小さじ1~1.5
茹で卵(食べよく手で割く) 2~3個
ミディトマト(食べよく切る) 3~4個
赤玉ねぎ(薄切り) 1/4個分~
[ソースの材料]
マヨネーズ 80~100g
無糖ヨーグルト 小さじ1~2
レモン汁 小さじ1~2
練乳(エバミルクでも) 小さじ2~3
白胡椒 少々
白ワイン 少々
パイナップル(細かく刻むか、絞る) 1~2切れ
ピーナッツ粉末 小さじ2~2.5
[パセリポテト]
ジャガイモ(茹でたものをマッシュする) 中2個分
牛乳 100cc
生クリーム 大さじ2~3
コンソメ(顆粒) 適量
塩 少々
白胡椒 少々
レモン汁 小さじ1~2
パセリ(刻んだもの) 1カップ分
バター 10g
[その他]
付け合わせのレタス(細切り) 適量
揚げ油 適量
カイエンペッパー(もしくはパプリカパウダー) 適量
ブラックペッパー(粗挽き) 適量
ドライパセリ 適量
塩 適量
胡椒 適量
小麦粉(エビにまぶす用) 適量
《下準備》
・エビは殻を取って背開きにし、尻尾を取ってから塩水で洗ってからキッチンペーパーなどで水気をふき取る。[エビの下味]をふっておく。
・タラコは薄皮を取って包丁でたたいておく。
・[衣の材料]は大きめのボウルに入れて合わせておき、冷蔵庫でしばらく冷やしておく。
・鍋に水を入れて卵を入れてから沸かし、好みのかたさになるまで茹で、殻をむいておく。好みの大きさに食べよく手で割いておく。
・ミディトマトは洗ってから食べよく切る。
・赤玉ねぎは皮をむいて上下を切り落とし、薄切りにしておく。
・[ソースの材料]はすべて計量してから混ぜ合わせておく。
・[パセリポテト]の準備をしておく。
1、茹でたジャガイモの皮をむいてマッシュする。
2、鍋に牛乳を入れて沸かし、ふつふつとしたらコンソメを加えて混ぜ、1のジャガイモを加え、塩胡椒を加える。木べらで練り混ぜる。
3、火を止め、好みのかたさになったら生クリーム、バターを加えて混ぜる。常温になるまで冷ましておく。
4、3にパセリを混ぜ、レモン汁をふる。
・[その他]の付け合わせのレタスは洗ってから細切りにし、キッチンペーパーで水気をふいておく。
・揚げ油はタイミングをみて180℃に予熱しておく。
《作り方》
1、[エビの下味]をまぶしておいたエビの汁気をふき取り、小麦粉をまぶす。[衣の材料]に加え入れてからめる。
《ポイント》
エビに小麦粉をまぶしてから衣をつけるとよい。
2、予熱しておいた油で1を入れてカラッとなるまで揚げる。
《ポイント》
衣はたっぷりとつけ、1匹ずつ揚げる。揚げ過ぎないようにし、油をしっかりと切る。
3、2を合わせておいた[ソースの材料]に入れて和える。
《ポイント》
衣が取れないように和えるとよい。
4、3にタラコを加える。
《ポイント》
タラコはしっかりとたたいておくと和えやすくなる。
5、4に茹で卵を加える。
《ポイント》
茹で卵は半熟でも美味しい。
6、皿の中央に[パセリポテト]を盛り付ける。
《ポイント》
パセリポテトの味付けは好みに合わせて調整するとよい。
7、細切りにしたレタスも盛り付け、5のエビを盛り付ける。
《ポイント》
好みでカイエンペッパー(もしくはパプリカパウダー)、ブラックペッパー(粗挽き)、ドライパセリなどをふるとよい。
《今回のレシピのポイント》
・エビは揚げ過ぎないように注意しましょう。
・エビはできるだけ大きめのものを用意してください。
・エビの尻尾をつける場合、水気はしっかりとふき取るとよいでしょう。
・ソースの甘みは好みでより甘くしても美味しいです。