
魚・貝のレシピ
ささっとかんたん・魚介でおしゃれなパーティレシピ
ママ友やお友達の家族をよび、自宅でリラックスして楽しむ、そのようなホームパーティのスタイルが定着してきました。いつもとはちょっと違う、洒落たメニューを出したい、でも掃除やほかの準備もあるので、あまり料理にだけ時間はかけられない……。
そのようなときは魚介類を使うと、調理に時間がかからず、しかも特別感のあるすてきな一品にしあがります
今回はホームパーティのときにおすすめの、おいしくて簡単、しかも華やかなオードブルメニューをご紹介したいと思います。
魚介をつかったおしゃれなパーティレシピ(オードブル)
クラッカーのクリームチーズ、スモークサーモンのせ
材料(4人分)
- クラッカー 16枚
- クリームチーズ 適量
- きゅうりの輪切り 16枚
- スモークサーモン 4枚
- レモンの薄切り 4枚
- クラッカーにクリームチーズを適量ぬり、きゅうりの輪切りをのせます。
- 一口大に切ったスモークサーモンをのせます。
- 薄切りのレモンを4等分にして飾ります。
※レモンのかわりにあさつきのみじん切りや、いくらなどをトッピングしてもすてきです。盛りつけるときには、お皿に余白が見えるように余裕をもって並べると、料理がきれいに見えます。
カニとグレープフルーツのサワークリームあえ
材料(4人分)
- かにのむき身 200g
- グレープフルーツ 1個
- サワークリーム 200g
- 塩、こしょう 適量
- かにの身を食べやすくほぐします。
- グレープフルーツの皮をむき、一口大に切ります。汁をよく切ります。
- 1と2をサワークリームであえます。サワークリームがないときは、クリームチーズとヨーグルトを混ぜたものを使います。
- 塩こしょうで味をととのえます。
※グレープフルーツの中身をくりぬいて、器に使ってもすてきです。
ほたてとアボガド、トマトのオリーブオイルあえ
材料(4人分)
- 刺身用ほたて 4個
- アボガド 1個
- トマト 1個
- オリーブオイル 適量
- レモン汁 適量
- 塩、こしょう 適量
- ほたてとアボガド、トマトを一口大の角切りにします。
- オリーブオイルとレモン汁、塩こしょうを加えてまぜ、グラスや小さな器に1人前ずつ盛りつけます。
※ほたてのかわりに甘えびを使うのもおすすめです。トーストしたフランスパンの薄切りにのせて、ブルスケッタ風にしても食べやすくおしゃれです。
えびのベトナム風生春巻き
材料(4人分)
- 生春巻き用ライスペーパー 4枚
- えび(小) 12尾
- 長ねぎ 10㎝
- レタス 4枚
- ライスペーパーを水でしめらせ、くっつかないように1枚ごとにキッチンペーパーをはさんでおきます。
- えびは殻をむき、背わたをとってゆでます。
- 長ねぎを細切りにします。
- ライスペーパーを広げて、レタス、えび、長ねぎを乗せくるくる巻きます。スイートチリソースや、わさびじょうゆを添えて完成です。
※ライスペーパーには、手巻き寿司の感覚で好きなものを巻きます。きゅうりの細切りや、ゆでた鶏肉などがよく合います。
ほたて貝のプティ・グラタン
材料(4人分)
- ブロッコリー 1房
- トマト 1個
- 刺身用ほたて 4個
- コーン 適量
- 塩、こしょう 適量
- マヨネーズ 適量
- ブロッコリーをゆで、小さく分けます。
- トマトを角切りにします。
- ほたて貝の殻(なければ小さな耐熱の器)に、ほたてとブロッコリー、トマトとコーンをのせ、塩、こしょうをしマヨネーズをしぼります。
- オーブンで少し焦げ目がつく程度に焼きます。
※小えびを加えてもおいしくいただけます。
おいしい魚介のオードブルで素敵なパーティを!
いかがでしたか? 新鮮な魚介類を使った目にも美しくおいしいオードブルで、すてきなホームパーティを楽しんでください。
参考
- 「暑いときのスピードクッキング」 前田和子著 ひかりのくに株式会社
- 日本経済新聞 余白+驚き パーティー料理、華やかに盛るコツ