
カニのはなし
鍋に入れるだけじゃない!カニのイタリアンレシピ
みなさんは、蟹をどんな時に召しあがりますか? お正月など特別なときに、実家の鍋に入っていたりはしますが……。外食するとき以外には、なかなか気軽に食べる機会は少ないのではないでしょうか。
しかしながら、パスタ屋さんの「ズワイガニのトマトクリームパスタ」を家で美味しく作ってみたい……! 料理好きな主婦の方のなかには、そう思っている方も多いでしょう。今回はその「ズワイガニのトマトクリームパスタ」の簡単レシピをご紹介します。
カニのトマトクリームパスタの作り方
「カニのトマトクリームパスタ」はカニ缶を使っても作れますが、せっかくなので殻がついたままのものを使って、ダシまで美味しく見た目にも本格的なカニのパスタを簡単に作るレシピを紹介します。
使うカニの種類は、ズワイガニもしくはタラバガニです。パスタ2人前で2杯用意しましょう。魚屋さんでまるごと買ってきてもいいのですが、その場合は、内臓を取り除いたり、脚をハサミで切ったり、少しさばくのに手間がかかってしまいます。ですので、カット済みのものを購入するのがオススメです。脚にも食べやすいように切り込みが入っているものだとより使いやすいです。
トマトクリームパスタを作り慣れている方は、基本的には普段の作り方に、カニを15~20分程度煮るという手順を加えればOKです。ここでは一般的なレシピをご紹介します。
カニのトマトクリームパスタ
主な材料(2人前)
-
パスタ 2人分
-
カニ 2杯
-
オリーブオイル 大さじ1
-
にんにく 1かけ
-
カットトマト缶 1本
-
マギーブイヨン 1つ
-
生クリーム 50~100ml
-
白ワイン 適量
-
その他、味付けにバター、塩こしょうなど
手順
-
フライパンにオリーブオイルとみじん切りのにんにくを加えます。
-
にんにくの香りがたったら、カットトマト缶を加え、煮立ったらマギーブイヨンとカニを入れます。
-
カニの縁が少し焦げてくるぐらいまで、15~20分程度、時々かき混ぜながら弱火で煮ます。水分が足りなくなってきたら、白ワインかパスタの茹で汁を加えます。
-
パスタを規定の分数よりも1分程度短めに茹でておきます。
-
トマトソースに生クリームを加えて煮立ったら、パスタを加えてソースをよくからめ、塩こしょうで味をととのえたら完成です。
カニのパスタで一番楽しみなのが盛り付けです。脚や甲羅をパスタの上に盛り付けて、ぷりぷりの身とパスタをあわせて召し上がれば、高級レストランにいる気分になれそうな高級パスタのできあがりです。
イタリアンにカニを使ってみましょう
日本では主に和食に使われているカニですが、ここで紹介したパスタの他に、リゾットなどにも使っても美味しく召し上がることができます。家族の誕生日や記念日のパーティーにもきっと喜ばれます。
子どもがいるから外にディナーに行く機会がない……、という方も、是非家庭料理に少しリッチな食材を使ってパーティー気分を存分に楽しんでみてください。
参考: